【体験談】新NISAにおすすめ!セゾン投信 1万円を12年間運用した結果を公開 令和5年9月
〜セゾングローバルバランスファンド&セゾン資産形成の達人ファンド〜
12年間、毎月1万円ずつ積立した投資信託の運用状況をお伝えします!
資産運用を始めてみよう!
始めるきっかけ
古い団地をリフォームして住んでいるのですが、リフォームのためのローン返済が終わったところで、貯金をするだけでいいのか?と考え、色々と調べて資産形成を始めてみたいと思いました。そこで辿り着いたのが、投資信託でした。2011年、12年前の話です。
セゾン投信に決定した経緯
とにかく毎月少しずつ積み立てて、しっかり確実に増やしていきたい。まずは月々1万円くらいからがいいかなあと。
当時のマネー雑誌を読んだり、ブログを検索したりして、どの投資信託にするのか、を考えていきました。当時から、一般庶民を対象に長期的な資産形成を大切にしている姿勢を気に入り、セゾン投信に決定しました。
そしてファンド選びですが、セゾン投信にはインデックスファンド1つととアクティブファンド1つの計2つしかなかったので、迷わずインデックスファンドのセゾン・グローバルバランスファンドとアクティブファンドのセゾン資産形成の達人ファンドに決定しました。
投資信託初心者なのにアクティブファンド?と思われるかもしれませんが、初心者だからこそインデックスファンドとアクティブファンド、両方の経過をみていきたかったので、リスクが上がることを承知の上でアクティブファンドにも手を出してみました。
セゾン・グローバルバランスファンド
インデックスファンドの概要 (公式ホームページより)
インデックスファンドを通じて、世界の株式と債券に分散投資します。
1 資産配分比率は株式50%、債券50%
2 国際分散投資
3 低コストのインデックスファンドに投資
4 原則として、為替ヘッジは行いません。
年に1回、運用状況を記した報告を郵送で送ってきてくます。長期投資が前提なので、その報告はさらっと目を通すくらいです。週に1回はルーティーンで評価損益を確認するために、ホームページにログインしてます。確実に増えていっていることを確認して、けっこうウハウハしているのです。
気になる信託報酬ですが、ホームページにもはっきり書かれていないので分かりにくいですが、100万円に対して5800円程度とのことなので、0.58%ですね。ちょっと高いですね。理想は0.1%以下ですよね。
運用状況公開
2013年の東日本大震災、2020年のコロナショックではかなり株価が下がったので、こういう時期は運用状況をみるとマイナスになっていたりするのが苦しく、確認しないようにしていました。大きな下落の波がこの12年間で2回ぐらい来ているんですね。現状の公開です。
2011年5月から毎月5000円の積立を開始し、現在2023年9月現在、12年5ヶ月積立総額は745000円です。運用の結果は現在、約1270000円なので、プラス525000円です。結構増えていて嬉しい!
センゾ資産形成の達人ファンド
アクティブファンドの概要 (公式ホームページより)
長期的な視点で個別銘柄の調査を行うファンドへの投資を通じて世界の株式に分散投資します。
1 株式に投資
2 国際分散投資
3 アクティブファンドに投資
4 原則として、為替ヘッジは行いません。
こちらも年に1回、運用状況を記した報告を郵送で送ってきてくます。長期投資が前提なので、その報告はさらっと目を通すくらはするようにしています。週に1回はルーティーンで評価損益を確認するために、ホームページにログインしてます。確実に増えていっていることを確認して、かなりウハウハしているのです。
こちらも気になる信託報酬ですが、100万円に対して15000円とのことなので、まさかの1.5%です。ちょっと高すぎですね。継続をどうしようか考えてしまうレベルかも。
運用状況公開
こちらも大きく3回ぐらいの下落を経て、現在はかなり利益が出ています。2011年5月から毎月5000円の積立を開始し、現在2023年9月現在、12年5ヶ月積立総額は745000円です。運用の結果は現在、約1731000円なので、プラス986000円です。まだ積立総額の2倍とはいきませんが、かなり増えていて嬉しい限りです。
これからの運用について
現在の運用状況まとめ
セゾングローバルバランスファンドとセゾン資産形成の達人ファンドを合わせると、毎月1万円の積立を12年間継続した結果、プラス150万円となっています。開始当初の予想を上回る好成績です。
新NISA対応は?
今後もこのセゾン投資はこのまま続けながら、新NISAでは何を積み立てようか、悩み中。YouTubeなどで皆さんから色々情報をいただけるので、結構楽しく悩んでいます。投資初心者の方には、このセゾン投信おすすめではないです。というのも、長期間の資産形成に向いていると思う反面、信託報酬が高すぎなのです。なので、新NISAは信託報酬の安い別銘柄を選びたいなと思っています。このファンドは勉強のためにもうしばらく続けてみます。
出口戦略について
運用期間についてですが、少なくとも仕事を辞めるまでは継続しようと思っています。できれば、年金をもらえるぐらいまで継続していきたいなあとも考えています。iDeCoやつみたてNISAではないので、解約すると利益に対して税金が20%かかってしまいます。なので、今のところは継続して、20年間、30年間と積み立ててみたいです。いわゆる複利の効果を実感してみたいのです。そしてお金が必要となった時には、一気に解約せずに、資産全体を減らさないよう年間4%ずつくらい引き出していけたらなあと思っています。
12年前に始めてた本当に良かった思っています。信託報酬が高いので、どうしましょう!今はもっと良いファンドがたくさんありますよね。