【体験談】50歳公務員!つみたてNISA 40万円5年間の運用成績 令和5年10月
つみたてNISAを始めて5年が経とうとしています。先行して始めたiDeCoに追加することにしたので、金銭的にきつかった時期もありますが、現在プラス76万円。かなり満足な結果です。あと2ヶ月でつみたてNISAは終了し新NISAに変わります。このまま続けたい気持ちいっぱいですが、新しいNISAについて考えるのも楽しいので、非課税枠も広がったし良しとしましょう。
つみたてNISAも順調に増えています。今年度いっぱいで終わってしまうので、新NISAも考えないとね!
つみたてNISAを始めよう
一般NISAかつみたてNISAか
10年くらい前から株に興味があって、株主優待狙いでいくつか株を買ったことがあります。マクドナルドとか、ドクターシーラボなどの株を購入しました。株主優待は貰えて嬉しかったのですが、毎日株価が気になり過ぎて、下がってしまうのが嫌で、結局売ってしまいます。そうすると株価が上がり、買うと株価は下がり、とことん向いていないなあと身にしみ、株の売買は辞めました。なので、NISAが始まった時も迷いなく一般NISAではなく、つみたてNISAを選びました。先行して始めていたセゾン投信の運用も順調でしたので。
証券会社をどうする?
すでに株式投資のために松井証券の口座を持っていたので、そのまま松井証券の投資信託を購入することにしました。現在お勧めの証券会社である楽天証券は選択肢としてありましたが、幾つも証券会社の口座を持たない方がいいと思い、松井証券で始めることに決めました。
投資信託選び
すでに始めていたセゾン投信とiDeCoの運用とのバランスをどうとればいいのか、よく分からなかったのですが、iDeCoよりも運用期間が長くなるかもしれないので、またまたある程度リスクのある株式で、その中でも比較的安定成長が見込めるものを選択しました。マネー雑誌を参考に日本株インデックスファンドと先進国株のインデックスファンドで信託報酬の低いものをおおよそ4:6の割合で積み立てていくことに決めました。
運用成績発表
日本株インデックスファンド
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)です。2019年3月から毎月13000円で開始しました。
先進国株インデックスファンド
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスです。2019年からで毎月20000円で開始しました。
ファンド変更追加
とあるマネー雑誌から「リベラルアーツ大学」を知り、YouTube動画を見て勉強していく中で、2022年にファンドの見直しを行いました。先ほどの2つの金額を減らして、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を追加。現在はこの4つで運用しています。
積立の合計は合計は187万円で運用益は76万円です。合計263万円となっており、大満足の結果です。こちらも2日に1回のペースで運用益を確認して喜んでいます。
新NISAの準備
証券会社を変更する?
松井証券から楽天証券かSBI証券に変更しようかな、と思った矢先、松井証券のお得なポイント制度が発表されました。「最大1%貯まる投信残高ポイントサービス」です。よくよく調べてみると、eMAXIS Slimシリーズは、ポイント還元率が悪く、最大で0.05%最低で0.01%しかポイントが付かないようです。なので、現在の残高で計算すると、ポイント還元率の平均で0.03%とした場合、年間で約790ポイントが付きます。たったこれだけなので、新NISA口座はやはり楽天証券かSBI証券にして、これまでのつみたてNISAのみ松井証券で非課税期間持ち続けてみることにします。
新NISAの運用方針は?
新NISAは最大でつみたて投資枠年間120万円、成長投資枠が年間240万円となっています。
つみたて投資枠については、現在、つみたてNISAで毎月3.3万円、米国株ETFのVooに毎月約6万円、計約10万円程度すでに積み立てています。なので、この10万円を新ニーサのつみたて投資枠に使おうと思います。つみたてNISAは12月までで終了、Vooは現在の定期購入を12月までに解約して、新NISAのつみたて投資枠で積み立てていきます。これから投資信託を選ぶ予定です。
成長投資枠については、高配当株投資を考えています。すでに高配当株をいくつか持っているので、少しずつどうしていこうか、考えていきます。私立薬学部に入学する予定の娘の学費負担も気になっているので、合わせてどの程度高配当株を買っていけるのか、決めていきたいと思っています。
新NISAでの証券会社変更に迷いはなくなりました。つみたてNISAと新NISAの両方の口座を持つので、管理がちょっと大変になりますね。